すべての記事
D2Cビジネスで再び注目されるFace to Faceで接点を持つ価値
店舗を持つことのメリット 通販ビジネスにおける販売チャネルは、基本的にはECサイトが中心です。そのため、どういった顧客が商品を買っているのか、顧客の顔が見えないケースがほとんどです。 通販メーカーは実店舗がないことも多く、それが当たり前だと感じている人がほとんどではないでしょうか。 しかし、インター
買い物のルールが変わった!スマホ時代の化粧品・健康食品購買行動パターン
次に、近年消費者側に起こった変化についてみていきましょう。2,000年代後期に入り劇的に変化した点といえば、インターネットを利用するデバイスが、パソコンからスマホへと移行したことです。いまや、ほとんどの人がスマホを持っている時代。若い人は、パソコンは持たずスマホだけという場合も多くあります。
ユーザーの心をつかむデザイン! ECサイトUIの成功要因とは
スマホ対応ではなくスマホ「専用」サイトが必要 女性をターゲットとした化粧品ECサイトへのアクセスは、すでに8割以上がスマホ経由だと言われています。最近あまりアクセス解析を見ていないという方も、これを期にAnalyticsを確認してみてください。思った以上にスマホ比率は高まっているはずです。 先日、あ
効率的なシステムを構築する(6)お客様対応、担当 (コールセンター)
コールセンターは重要な部署である コールセンターを自社で内製する場合もあれば、コールセンターを専門で立ち上げている会社に外注する方法もあります。いずれの場合でも、顧客と直接接点を持ち、直接対応するコールセンターという部署は非常に重要なポジションです。 ECサイトで商品を販売した後に重要なのが、お客様
事業戦略を立てる (1)ミッション・ビジョン
新
規で化粧品や健康食品業界に参入した企業が成功確率をあげるた めには、正しいことを正しい順序でおこなう必要があります。そ のためには、新規参入プロセスの全体像を把握しておかなければなりま せん。
新規参入プロセスの全体像は、次のようになっています。それぞれの プロセスにおいてここでは概略を述べるにとどめ、重要なことを2章以 降でお伝えしていきます。
勝ち続けるために(1) EC・D2C・ビジネスを成功 に導くチームビルディング
パートナー選びで結果は大きく変わる 1章で、化粧品や健康食品のEC・D2Cビジネスは少ない人数で億単位の売上をあげることができるとお伝えしました。それは、社内ですべての仕事をするのではなく、各プロセスにおいていろいろな外部のパートナーと連携することを前提にしています。 メーカーは社内だけでなく、社外
未経験業種でも化粧品・健康食品D2Cブランドを立ち上げるための3つの戦略
ポイント1 製品の開発が容易にできる 代理店や卸などの形態ではなく、メーカーとしてブランドを持ち商品を販売していく場合には、製品を自社で開発しなければなりません。しかし、製品を自社で開発するのは大変なこと。社内でおこなうならば社内にラボなどの開発部署が必要ですし、研究者を雇用するとなれば人件費も多額
顧客に確実に届ける(2)広告
正しいターゲットに確実に届ける方法 広告訴求戦略のところでは、1つの広告には1つのメッセージを乗せることが大切だということをお伝えしました。ただ、それがうまくできたとしても、ターゲットに届かなければ意味がありません。ターゲットに届く広告のことを、私たちは「いい広告」と評価しています。 あなたの商品を
事業戦略を立てる(4) 顧客戦略
顧客とは、あなたの製品を使うことで幸せになる人のことです。 顧客とはまさに、何かしらの「不」をすでに感じていて、あなたの製品を使うことによってその「不」のない世界に行くことができる人のことです。あなたの製品がソリューションになる人のことを顧客と呼びます。 ここで設定する「顧客」のことを、マーケティ
ブランディングの力:化粧品・健康食品D2C市場で差別化を図る戦略
マーケティングの仕組みづくりを非常に効果的に展開している企業と言えば、ユニクロが参考になります。
ユニクロは「ブランディング」と「セールス」を上手く組み合わせたマーケティング戦略をとっています。オフィシャルサイトやテレビ CM では外国人モデルやアスリートなどを起用し、洗練されたイメージで商品が高品質であることをアピールしている一方、週末に家に届くチラシは洗練されたイメージとはかけ離れ、まるでスーパーのチラシのように価格の安さを全面的に押し出したセールス感の溢れるものとなっています。
化粧品・健康食品D2C成功の秘訣:セールスとマーケティング、二つのアプローチを理解する
マーケティングのもうひとつの重要な目的に「セールスを不要にすること」というものがあります。これは、オーストリアの経済学者ピーター・ドラッカーの言葉で「売り込みをせずに自然に売れていく状態をつくりあげること」がマーケティングを行う究極の目的であることを意味しています。
売れる商品をつくる(2) パッケージデザイン
デザインがこれだけ重要な理由 製品が出来上がったあとに重要になってくるのがパッケージデザインです。顧客はパッケージデザインを見て、その製品に魅力を感じるか、関心が持てないかを瞬時に判断します。 ニュースなどで話題になっているプロダクトがすごくよさそうなので実店舗に見に行ってみたら、デザインがイマイチ