次に、近年消費者側に起こった変化についてみていきましょう。2000年代後期に入り劇的に変化した点といえば、インターネットを利用するデバイスが、パソコンからスマホへと移行したことです。いまや、ほとんどの人がスマホを持っている時代。若い人は、パソコンは持たずスマホだけという場合も多くあります。
最近、女性が主な顧客となる化粧品 EC サイトでは、売上の8 割以上がスマホ経由だと言われています。1人1台スマホを持つようになったことで、商品をいつでもどこでも購入できるようになったのです。いつもインターネットに繋がるスマホの利便性は高く、仕事でパソコンを使う人でも、自宅ではスマホしか使わないという人が増えています。実際、皆さんのまわりの女性の方に聞いてみても、買い物はスマホでする、という人がほとんどではないでしょうか。
同時に情報収集の形も大きく変化しました。これまでは、サイトやブログなどのテキストから情報を得ることが主流でしたが、スマホの普及によりYouTube などの動画配信サイトや、Instagram などの SNS サービスが拡大し、テキストではなく動画や画像から情報が取得できるようになったのです。商品の動画や画像などを見られるようになったことで、消費者が得られる情報の質は高くなったと言えるでしょう。
いまや、消費者が利用するデバイスは完全にスマホに切り替この変化に乗り遅れることなく、いかにスマホから買いやすい仕組みをつくるのかということが、今後のカギになるでしょう。